Loading...

tsushima-design

contact
アーカイブ : 0年

ネストハウス 雑貨店ainaページデザイン

先日からお伝えしておりましたネストハウスの生活雑貨店ainaのwebページができました。
このページは、商品を自由に更新していただけるようにCMS制作しております。

ネストハウス 生活雑貨店aina http://www.nest-h.com/zakkaaina/

https://www.tsushima-design.com/work/ネストハウス/

 

2014.02 

The 6th China International poster Biennial 2013 POSTER

オリジナルカードゲームをデザインした際のポスターです。
E-shopでカードゲームは販売しています。

size 728×1030
Off set Print
Mr.B

2014.02 

MEDIAに掲載されました。

The 6th China International poster Biennial 2013
図録発刊記事をオフィシャルサイトに更新しました。

https://www.tsushima-design.com/mediapage/the-6th-china-international-poster-biennial-2013-2/

https://www.tsushima-design.com/media/

http://www.cipb.org/

2014.02 

生活雑貨店 aina 撮影

先日に引き続き、ホームページ制作をさせていただいている岩国のネストハウスの話題です。
ショールームの一角に「aina」という生活雑貨店が出来ていました。
住宅展示場fastaのインテリア雑貨にも使用されていたものがたくさんありました。
ネストハウスホームページの「aina」のページデザインをし、現在制作中です。
アップしましたら、またお知らせします。

ネストハウス http://www.nest-h.com

https://www.tsushima-design.com/work/ネストハウス/

2014.02 

ネストハウス fasta ホームページ制作 デザインをしました

当社がホームページ制作をしている「ネストハウス」に先日撮影した「fasta」のページをアップしました。
シンプル・ナチュラル・優しいデザインが特徴のfasta、こだわりを持つ自然素材を使った住まいです。

http://www.nest-h.com/fasta/

https://www.tsushima-design.com/work/ネストハウス/

2014.02 

New York TDC Poster Design

デザインした出荷準備中のポスターです。

Offset   Printing
Paper   Mr.B

2014.02 

The JAGDA exhibition 2014 Handkerchiefs for Tohoku 3 “Messages from Tohoku” NO2

被災地からの言葉のハンカチ展用にデザインしたハンカチの現物が届きました。
販売して収益を復興支援にまわります。
是非、ホームページを見てみてください。
http://handkerchiefs3.jagda.or.jp/#type=image&sort=&filter=


2014.02 

ネストハウス撮影

先日、当社がホームページ制作をしています岩国のネストハウスに撮影に行ってきました。新しい展示場FASTAの家です。あらゆるところから光が差し込み、明るく開放感あふれたおしゃれな住宅です。
NEW FASTAの家は、ネストハウスのホームページに近日中にアップ予定です。

https://www.tsushima-design.com/work/ネストハウス/

http://www.nest-h.com/

2014.02 

JAGDA Award Graphic Design in Japan 2014 Selected

Graphic Design in Japan 4点入選しました。

このNEWSでは初めて書くので選考方法を書きたいと思います。
全国のJAGDA会員3000名が出品出来る審査会です。
選考委員は全JAGDA会員の互選により選考委員を選出。
総出品数は2,443作品で入選作品は608作品です。

デザインの審査会が東京で行われてJAGDA Annual 年鑑が発刊されます。
そこに入選作品が4点掲載していただけます。 Wow!

PSそろそろ入選作品もWorks Page に更新しないといけませんね!

http://www.jagda.org/
http://www.jagda.org/information/jagda/1976
http://www.jagda.org/information/jagda/

2014.02 

WOODPRO Shop&Cafe ホームページをデザイン

WOODPRO Shop&Cafe ホームページをデザインさせてもらいました。
まだ完成していないのですが公開しています。

https://www.tsushima-design.com/work/woodpro-shopcafe/

WOODPRO Shop&Cafe オフィシャルサイト
http://woodpro-shop.com/

2014.02 

ニューヨーク TDC60 Oliver Reichenstein Judge’s Choice Award

Congratulations for receiving the award of New York TDC60(Type Directors Club) Oliver Reichenstein Judge’s Choice Award
(TDC コミュニケーション デザイン コンペティション)

TDC賞において審査員賞を受賞しました。

まず2000以上のエントリーがあったようです、 43カ国209作品が18カ国から選ばれました。
受賞者には、米国、カナダ、フランス、イギリス、ドイツ、香港、日本、韓国、ロシア、スペイン、タイ、台湾、ベトナムの都市のツアー7展示会も含まれます。
東京でも展示があるようです。

まずはニューヨークで展示と授賞式があるようです。

英語しゃべれるよう勉強します。

https://tdc.org/competitionwriteup/tdc-communication-design-winners-2014/

http://tdc.org/

2014.01 

New York TDC60 selected!

New York TDC60 selected!
TDC コミュニケーション デザイン において入選いたしました。
また詳細が解り次第このNEWSでご報告致します!!
うれしいです。

The Type Directors Club

https://www.facebook.com/TypeDirectorsClub
http://tdc.org/

2014.01 

中国国際ポスタービエンナーレの図録デザインが完成

第6回中国国際ポスタービエンナーレ(The 6th China International poster Biennial 2013)http://www.cipb.org/index.asp
図録デザインが完成したようです。
表紙に入選者の名前が一覧として掲示されています。
入選記事

2014.01 

The JAGDA exhibition 2014 Handkerchiefs for Tohoku 3 “Messages from Tohoku”

The JAGDA exhibition 2014 Handkerchiefs for Tohoku 3 “Messages from Tohoku”

東日本大震災復興支援プロジェクトに参加しました。
被災者の言葉をデザインするというコンセプトでした。さまざまなデザイナーがいろんな角度でハンカチにデザインを定着させているさまは、すばらしく楽しいなと思いました。販売もしていますので是非、見てみてください。

ホームページはこちらです。


http://handkerchiefs3.jagda.or.jp/#type=image&sort=&filter=

詳しい内容は
http://www.jagda.org/information/jagda/1951

2014.01 

朱もみじ パッケージデザイン

昨年にデザインさせてもらった朱もみじです。再撮影をしました。ファンもついてて人気の商品になってます。封をあけるとイチゴの香りがほんのりとして、イチゴの甘みが餡とうまくマッチして広島お土産にお茶菓子に一つどうでしょうか?
朱もみじと白もみじのコラボレーション商品 “紅白もみじ”も昨年暮れに販売開始しています。おめでたい紅白のパッケージも撮影していますのでまたこちらに掲載したいと思います。
撮影につかった朱もみじ、お茶菓子として今からいただきます!おいしそうです。

https://www.tsushima-design.com/work/もみじまんじゅう/

2014.01 

東京ADC2013

Tokyo Art Directors Clubは毎年1万点弱のデザインが応募されています。入選は約800点ほどで、年鑑に入選する事すら非常に難しくNational Awardの最高峰です。その年鑑に継続して掲載される事はデザイナーとして本当の実力者だと考えています。

(さらに…)

2014.01